300万円!?浮気相手に慰謝料を請求する方法 | 探偵倶楽部

300万円!?浮気相手に慰謝料を請求する方法

「浮気されてメッチャ悔しい!許せない!」
「出来る限り最大限に償わせたい!」

浮気された時の精神的苦痛というのはとても苦しいものです。しかも何年、何十年あるいは生涯にわたって一生消えることのない心の傷を抱えることになります。

そのため、相手に仕返しをしたい、なんなら地獄に陥れたいという気持ちに駆られることもあると思いますが、そうなると仕返しどころかあなたに危機が及ぶリスクもあります。

そこで一番おススメなのは慰謝料請求という手段です。

パートナーの浮気相手に慰謝料として金銭を支払わせるのです。

この慰謝料ですが、300万円もの高額になるケースがあります。

ただし、それには色々な下準備や手続きが必要になります。

そこでこのページでは浮気相手に最大限慰謝料を請求するための方法や準備についてお伝えします。

ぜひ、このページを参考にして思いっきり仕返ししてくださいね!

浮気相手にしっかり慰謝料を請求するには専門家に依頼するのが一番おススメです!

まずは、無料相談で現状を相談し、最善策を把握することが大事です!

<慰謝料請求におススメエージェント3選>

MJリサーチ…20年以上の経験を持つベテランによる手厚いサポートが受けられる。

響・Agent…現役弁護士が運営。浮気調査から訴訟までを一挙に引き受ける。

探偵さがしのタントくん…自分の要望や条件に合った専門家を相談してくれる。全国対応。

浮気相手に慰謝料は請求できる!

まず、そもそも浮気相手に慰謝料が請求できるのかということですがこちらはもちろん請求できます。

慰謝料は、不法行為に基づく損害賠償請求として法律で認められています。

不倫の慰謝料は、不倫をした夫(妻)とその浮気相手から受けた精神的苦痛に対して支払われるお金です。

浮気は心に大きな傷を残します。この精神的なダメージの補償として、慰謝料の請求が認められているのです。

離婚を選ぶ場合、経済的な損失が生じることも考えられます。これを補償するための一つの手段として慰謝料が請求されることがあります。

つまり、慰謝料請求は正式な権利であり、あなたが負った心の傷を少しでも癒すためのものなのです。

結婚してなくても慰謝料請求できるケース

ちなみに結婚相手じゃなくても、慰謝料が認められるケースがあります。

入籍はしていないものの、夫婦としての実体がある事実婚状態(内縁関係)である場合、慰謝料の請求は認められています。内縁関係も一般の夫婦と同様に法律で権利が保護されているため、内縁相手および浮気相手に対して、慰謝料請求することができるのです。

さらに、あなたが交際相手と既に婚約をしていた場合には、婚約者および浮気相手に対して、慰謝料を請求することができます。これは、婚約関係という法的に保護されている関係を浮気によって壊した、という解釈ができるからです。

自分の場合はどうなのか?これが気になる場合は専門家に一度ご相談してみるのがおススメです。

慰謝料を浮気相手だけに請求することもできる

そして、浮気相手だけに慰謝料を請求することも可能です。

浮気が発覚しても離婚しないケースなどでは、浮気をした配偶者には慰謝料を請求せず、浮気相手だけに慰謝料請求を行いたいという方も多いです。

もちろん、配偶者と浮気相手の双方に慰謝料請求をすることも可能です。しかし現実には配偶者には請求をせず、離婚も選択肢には入れない方も案外多いのです。

夫婦関係の再出発を見据えて、起きた出来事を清算するためにも浮気相手だけに慰謝料を請求するということもよくあります。

浮気の慰謝料の相場は?

不貞行為の慰謝料相場は50~300万円です。

不貞行為によって内容や事情が違うため、同じ不貞行為でもケースによって慰謝料の額は変わってきます。

中には300万円を超える高額の慰謝料が認められたケースもあります。

また、不貞行為の慰謝料相場は、離婚したかしていないかでも変わってきます。

不貞行為が原因で離婚に至ったときや別居した場合の慰謝料相場は200~300万円です。

一方、別居も離婚もせず婚姻生活を継続した場合の慰謝料相場は50~100万円になっています。

一般的に不貞行為で離婚や別居した場合の方が、慰謝料相場が高額になっています。

婚姻生活を継続したケースより、離婚や別居になったケースの方が被害の度合いが大きいため、相場も高額になるのです。

慰謝料を最大限高く請求するには?

ここまでで浮気相手に慰謝料を請求できることが分かりました。さらに慰謝料の相場もわかりました。

では次に大事になってくるのが

慰謝料を最大限高く請求するには?

ということです。

浮気による慰謝料を請求する際、何よりも大切なのは証拠です。

証拠がなければ、要求した金額を正当化するのが難しくなります。ですが、どのような証拠が重要なのでしょうか?

証拠の中でも特に重要なのは、客観的に証明できるものです。具体的には、以下のような証拠が役立ちます。

  • 通信記録: テキストメッセージやメールのスクリーンショット、SNSの投稿など、浮気の証拠となるコミュニケーション記録は非常に有力です。
  • 写真またはビデオ証拠: 直接的な浮気行為を捉えた写真やビデオは、証拠として強力です。しかし、プライバシーの侵害に注意が必要です。
  • 証言: 目撃者や関係者からの証言も重要です。ただし、信頼性が高いことが求められます。

そして証拠と同じくらい大事なのが専門家のサポートです。

というのも、慰謝料請求には専門的な知識や正式な手続きが必要です。

これを自分でやろうとしても失敗してしまうことがあるため、弁護士など専門家からのサポートがとても重要になります。

>弁護士による専門家のサポートが受けられるのはコチラ

慰謝料を請求する上で注意するべきポイント

感情任せに行動しない

浮気やパートナーシップの問題が発生した際、感情が高ぶりがちです。

しかし、感情任せに行動すると、後で問題を複雑化させる可能性があります。

感情の波が収まるまで、急ぐ必要はありません。冷静に事態を分析し、適切な対策を検討しましょう。

自分ひとりで抱え込まない

問題が発生した場合、一人で抱え込まずに、信頼できる友人や家族と話すことが大切です。

感情を共有し、助言を受けることで、心の支えを得ることができます。孤独感からくるストレスを軽減しましょう。

カウンセラーに相談して第三者から適切なサポートを受けるべき

最も重要なポイントの一つは、カウンセラーや専門家に相談することです。

浮気やパートナーシップの問題は、感情的にも複雑であり、専門的な支援が必要です。

カウンセラーは、感情の整理や対処策の提案、法的なアドバイスを提供してくれます。第三者の視点からのサポートは、問題解決に大いに役立ちます。

探偵に相談すべき理由

ここまで浮気の慰謝料請求に関しては専門家に相談するべきということをお伝えしてきました。

では、どのような専門家にお願いすればいいかというと探偵や興信所が一番おススメです。

まず探偵は、証拠収集のプロです。浮気の証拠を集めるのは簡単なことではありません。探偵は、合法的かつ効果的な方法で必要な証拠を入手する経験が豊富です。テキストメッセージや写真、ビデオなどの証拠を確保し、裁判で有効に活用できるように整理します。

また、探偵は、法的手続きや証拠の法的価値について知識を持っており、弁護士と連携して適切なアドバイスを提供します。これにより、請求プロセスがスムーズに進行します。

その他にも探偵に頼むことは感情的な負担軽減にもなります。浮気問題は感情的な負担が大きいものです。自分で証拠を探し出そうとすると、感情的なストレスが増え、冷静さを失いがちです。探偵に依頼することで、感情的な負担を軽減し、冷静な判断ができるようになります。特に最近は心理カウンセラーの資格も保有する探偵もいるので、心理的ケアにもつながります。

これらから浮気の慰謝料請求を探偵に任せることは慰謝料を最大に請求するためだけではなく、心理的にも負担が減るためとてもメリットが大きいのです。

おすすめエージェント

ではおすすめの探偵事務所をご紹介します。

MJリサーチ

大手総合探偵社から独立したメンバーにより新設された探偵事務所。YouTubeで調査内容を公開しており、どんな調査をするのか具体的にイメージしやすい点が特徴。

どの探偵社を選ぶか迷っている人やはじめて依頼する人におすすめです。

調査をする前に、調査が必要かどうかを依頼者と直接対面してカウンセリング。必要に応じて入念な調査プランを立案する、依頼者に寄りそった対応が魅力です。誰にも話せない悩みも相談しやすいですね。

>MJリサーチ

響・Agent(探偵)

響・エージェントは、もともと弁護士法人・響を経営している西川研一氏が立ち上げた探偵事務所です。
代表は弁護士資格だけではなく、社会保険労務士、税理士の資格を持つスペシャリスト。
フジテレビ系列のお昼のワイドショー「バイキング!」のレギュラー出演もしていたため、見たことがある人が多いのではないでしょうか。

>響・Agent(探偵)

探偵さがしのタントくん

「探偵さがしのタントくん」は、探偵社と探偵に依頼したい人を繋ぐサービスです。25,000件以上の相談実績があり、多くの利用者が「自分に合う探偵社を紹介してもらえた」「価格交渉してくれた」「相談員が親切だった」など良い口コミ・高評価をあげています。

>探偵探しのタントくん

浮気問題で探偵事務所を利用する場合の流れ

あなたが愛するパートナーに対して浮気の疑念を抱いた場合、真実を知るために探偵事務所の協力を求めることを考えるかもしれません。しかし、探偵事務所を利用するというのは、一歩を踏み出すのが難しいもの。どんな流れで進むのでしょうか?ここでは、浮気調査を依頼する際の大まかな手順を解説します。

1. 探偵事務所の選び方

探偵事務所を選ぶ際、信頼できる事務所を見つけることが最も重要です。過去の実績や口コミ、料金体系をしっかりと確認しましょう。また、初回の相談が無料であるかどうかもポイント。初めての方は、複数の事務所に相談して、最も信頼感が持てるところを選ぶとよいでしょう。

2. 相談・契約

探偵事務所を選んだら、具体的な調査内容や料金、期間などを詳しく相談します。この際、あなたが持っている情報(相手の行動パターンや疑念を抱く理由など)を正確に伝えることが大切です。明確な契約を結んだ上で、調査を開始することとなります。

3. 調査開始

契約を結んだ後、探偵事務所は浮気の調査を開始します。この際、相手に気付かれないように、かつ確実な証拠を得るための専門的な技術や機材が用いられます。

4. 調査報告

調査が完了すると、探偵事務所から詳細な報告が行われます。写真や動画などの証拠資料も提供されることが多いです。この報告をもとに、あなたは今後のアクションを決めることができます。

5. アフターサポート

多くの探偵事務所は、調査後もクライアントのサポートを続けます。法的な対応が必要な場合、弁護士の紹介なども行ってくれることがあります。

探偵事務所の選び方のポイント

心の中で疑問や不安が渦巻いている時、探偵事務所に助けを求めるのは一つの選択です。しかし、初めて利用する方が多い中で、どの事務所を選べば良いのか迷うことも多いでしょう。そこで、あなたのために探偵事務所を選ぶ際のポイントをまとめました。

1. 実績と信頼性の確認

探偵事務所を選ぶ際、最も重要なのはその実績と信頼性です。過去の成功事例やクライアントの口コミを参考にして、実際に良い結果を出している事務所を選ぶとよいでしょう。

2. 料金体系

「初めてなので、どれくらいの料金がかかるのかわからない」という声も多いですよね。そのため、明確で透明な料金体系を持っている事務所を選ぶことが大切です。見積もり時に、どんな費用が発生するのか、しっかりと説明を受けられるか確認しましょう。

3. 初回相談の無料サービス

初めての方は、具体的な調査内容や料金などについて不安が多いもの。そんな方のために、初回相談を無料で行っている事務所も多いです。まずは気軽に相談してみることをおすすめします。

4. アフターサポートの充実度

調査が終わった後も、法的なサポートやアドバイスが必要な場合があります。そのようなアフターケアも充実している事務所を選ぶと、安心して任せられるでしょう。

まとめ

以上、浮気相手に慰謝料を請求する方法について解説しました。

あなたのこれからの幸せや将来のためにもしっかりと慰謝料を請求しましょう!

<慰謝料請求におススメエージェント3選>

MJリサーチ…20年以上の経験を持つベテランによる手厚いサポートが受けられる。

響・Agent…現役弁護士が運営。浮気調査から訴訟までを一挙に引き受ける。

探偵さがしのタントくん…自分の要望や条件に合った専門家を相談してくれる。全国対応。